現在使用しているカメラはFUJIFILM X100Vなのですが、レンズ交換式ではない、いわゆるコンデジと呼ばれるカメラです。 せっかくのコンデジなので持ち運ぶときはカメラバッグじゃないものがいいなということでsuonoのケースを購入しました。
バッグではなくケースなのでバッグのように持ち運ぶための持ち手はありません。FUJIFILM X100Vはミラーレスカメラのようにストラップをつけられるため、ストラップをつけたFUJIFILM X100Vにこのケースをつければ、小さなバッグのような見た目になります。 生地はキルティング素材が挟まれているためペラペラな生地ではなく多少のクッション性もあります。
X100Vを入れ閉じた状態
開いた状態、結構パツパツ
フィルターおよびレンズキャップ、純正ケースの下側だけを装着した状態でギリギリ入ります。純正ケースの上側をつけると入りません。またレンズフードをつけた状態でも入りません。結構ギリギリな作りです。
内側はストライプ柄となってます
カメラを使うときはケースからカメラを取り出して使うのですが、カメラを使っている時はこのケースをどうすればいいのか未だにわかりません。ただのケースなのでどこかにひっかけることも出来ず邪魔になります。
・道路等に置く(今のご時勢、衛生的にどうだろう)
・わきの下で挟む(撮影に夢中になった場合落としそう)
・誰かに持ってもらう(1人で撮影時はどうしろと)
・このケースを収納するためのバッグを持ち歩く(もうケース使わないでいいのでは)
という感じになります。
いつも使ってるトートバッグにこのケースをつけたFUJIFILM X100Vを無造作に入れておく、というのが正しい使い方なのかもしれません。
suonoの他のケースも同じなので改良される見込みもないかなと思ってます。
FUJIFILM X100Vを最小限で連れまわしたい場合、純正ケースをつけるのがベストなのでしょうがフィルターおよびレンズキャップをつけるとケース上側がつけられません。(フィルターなしでピッタリサイズで作られているため)多少の問題はありますが純正ケース以外でのベストなケースだと思って使っています。